ALOHA!
みなさんはハワイ旅行に行ったとき、どんな食事をしていますか?
私は住んでいた頃は自炊が9割。
ハンバーガー、ステーキ類は年に2~3回。
パンケーキは年に3~4回。
ロコモコにいたっては年1~2回。
ガーリックシュリンプは食べに行くのも一苦労。
ごめんなさい。これがハワイ生活した一人の現実です。
アメリカ人はいろいろなルーツがあって、そのルーツによって食事はさまざま。
アメリカ人はみんなポテトを野菜だと思っているなんてステレオ的な考えを持っていた私はカルチャーショックでした。
むしろハンバーガーは日本のそれよりもずっと野菜が豊富に詰まってます。
油もトランス脂肪酸フリー (ゼロ) だし、バンズはグルテンフリー。
牛肉だって本当においしいお肉は日本の産業を守るためか、日本には入ってこない・・・。
ではハワイのローカルフードはどうでしょう・・。
ラウラウとか、ロコモコとか、わりと個性的な味に好き好きあるかもしれません。
ローカルフードの中でもお気に入りは見つかるもので、その一つが「オックステールスープ」です。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] 食べ物は人それぞれ好みがあり、人によって感じ方、味わいが異なります。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”] ここで紹介するのはハワイで昔からローカルに親しまれているお店です。
期待値が上がれば、それに求める基準も上がり、本来あるがままにあるべきお店にご迷惑をおかけする場合もあります。
あくまで一個人の感想とインターネットの情報のひとつ程度に読んでもらえればと思います。
オックステールスープとは
直訳すると OxTail Soup (牛のしっぽのスープ)
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
どんな料理?
あっさりめのスープにぶつ切りの牛テールが入ったスープです。
牛骨だしなどの風味も加わり味わい深く、
パクチーやおろしジンジャーなどを加えたもの、
がハワイ有名店の定番。
オックステールスープは何もハワイの郷土料理ではなく、東南アジアやヨーロッパでも食べられるメニューです。
ハワイのオックステールスープの特徴
しかしハワイのオックステールスープはわりとあっさりした味わいなのが特徴。
脂の量はまさに否定できないものですが、パクチーに加え、しょうがや醤油などお好みでアレンジできるスタンスが日本人のお腹にも優しいのです。
まさにアジアンテイストのエスニックな風味のスープに仕上がっています。
メニュー
「オックステールスープ スモール プリーズ」というような感じで注文します。
アサヒグリルなら日本語表示のメニューもあります。
他にとてつもない量の豚足スープもあります。
いずれにしても「small (スモール)」 でも十分な量かもしえませんね。
スモールでもライスは2スクープ (2つ盛り) ついてきます。
食べ方
特に決まった食べ方はありません。
人によっては
- 先に具を食べて
- ご飯をスープに入れて
- しょうがをたっぷり入れて
- 雑炊で食べる
という食べ方の人も多いようです。
味のアレンジ
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
ジンジャー (しょうが)と醤油
パクチー無し、または増量
写真を見て気づきました。ここでまさかのヤマサですよ。
キッコーマンでもヒゲタでもなくて。
千葉県銚子市民がざわつきますね。実際の中身は知りませんが。
パクチーは申し出れば無しにしてもらうことも可能だった気がします。
いっぱいいれてほしいと言えばサービスしてくれた気がします。
不確かな情報です。「気がします」はひどいですね。
これは公式の情報ではありません。
オックステールスープが食べられるお店
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
情報は2021年1月現在。
状況により変更となる可能性もありますのでご注意ください。
アサヒグリル (アラモアナケアモク店)
ASAHI GRILL Keeaumoku LLC
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
特徴
[jin_icon_folkspoon] ワイキキから歩いてもいける、もっとも行きやすいお店。
[jin_icon_folkspoon] 日本人観光客が最も多いと思われるお店。
[jin_icon_folkspoon] コリアン系ローカルやハワイローカルも多いです。
[box04 title=”店舗情報”][jin_icon_dinner] 営業:月~日
[jin_icon_watch] 時間:8:00~14:00, 17:00~21:00
[jin_icon_telephone] 電話:(808) 744-9067
[jin_icon_droppin] 場所:815 Keeaumoku St, Honolulu, HI 96814 (地図)
テイクアウト:可
参考サイト :Yelp[/box04]
アサヒグリル (ワード店)
ASAHI GRILL Ward
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
特徴
[jin_icon_folkspoon] ワイキキからもわりと行きやすいです。
[jin_icon_folkspoon] 立地上、アラモアナよりも比較的混雑しにくい。(ような気がします。)
[jin_icon_folkspoon] ローカル率が高めです。
[box04 title=”店舗情報”][jin_icon_dinner] 営業:月~日
[jin_icon_watch] 時間:月~木8:00~20:30, 金8:00~21:00, 土7:30~21:00, 日7:30~8:30
[jin_icon_telephone] 電話:(808) 593-2800
[jin_icon_droppin] 場所:515 Ward Ave, Honolulu, HI 96814 (地図)
テイクアウト:可
参考サイト:Yelp[/box04]
カピオラニコーヒーショップ
KAPIOLANI COFFEE SHOP
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
特徴
[jin_icon_folkspoon] ワイキキから遠い。
[jin_icon_folkspoon] 朝早くから夜遅くまでやっています。
[jin_icon_folkspoon] 最もお店が賑わっています・・・気がします。
[jin_icon_folkspoon] 日本人観光客はほぼいません。
[box04 title=”店舗情報”][jin_icon_dinner] 営業:月~日
[jin_icon_watch] 時間:月~木・日6:30~22:00, 金・土6:30~23:00
[jin_icon_telephone] 電話:(808) 488-7708
[jin_icon_droppin] 場所:98-020 Kamehameha Hwy, Waimalu Shopping Ctr, Aiea, HI 96701 (地図)
テイクアウト:可
参考サイト:Yelp[/box04]
私が食べたことのあるお店はこの3店舗。
ほかにもあるかと思いますので、ぜひ探してみてくださいね。
どこが一番?と聞かれますが、実はどれも同じ系列ですので、味に変わりはないかと思います。
どちらかと言えば「行きやすい」「入りやすい」などに特徴の違いがあります。
どのお店もテーブルサービスなのでチップは必要です。