ハワイファブリックマート|ハワイ柄生地やキルト布のお店と買い方|フラ・ロミロミ・ハワイアンキルト

みなさんアロハ。
フラダンスで使用するパウスカートを自分のオリジナルで作りたいという人、
ハワイの雰囲気をいっぱいにしてロミロミの施術を行いたいという人、
そんな人も多いかと思いますが、日本ではなかなか思うようなデザインの生地が手に入りません。
華やかだけれど、もっとハワイの伝統的な色味やデザインがほしい。
プルメリアやハイビスカスもいいけれど、状況に応じてヤシの木やサンセットなんかもいいなぁ…

そこで私がハワイで実際に買っていたお店を紹介します。

実際に住んでみるともっとオススメのお店はあるよ、という場合も多いかとは思いますが、まずはワイキキからとても近いお店で、観光として歩いて行くこともできるお店を紹介しますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

スポンサー広告

ファブリックマート アラモアナ店
Hawaii Fablic Mart at Ala moana

ファブリックマートとは

ハワイファブリックマートは生地やクラフト用品を中心に取り扱う生地専門店です。

本店がパールハーバー地区の「アイエア」という町にあります。オアフ島内にいくつか支店があります。
ファブリックマートさんによるYoutube動画で紹介されていますのでぜひご覧ください。

ハワイアンフラ用の生地

ハワイアンフラダンスのパウスカートをはじめ、プイリやイプ、ウリウリなどの楽器を保管しておく袋としても利用される生地を買うことができます。

ロミロミ用のシート布

ロミロミマッサージを施術する際、ベッドに敷くベッドシーツとして利用される生地を買うことができます。

ハワイアンキルト用の生地や用品

ハワイアンキルト商品や材料となるものを買うことができます。

その他裁縫道具

その他裁縫道具やそれにかかわるもの、既製品も買うことができます。

ファブリックマートの特徴

ワイキキから行きやすい立地

観光客の方も行ける立地です。
場所はアラモアナ地区。
アラモアナといえばアラモアナセンターにビーチパークを思い浮かびますが、ここはコリアタウンとしても有名で、内陸の方には多くの韓国系企業やレストランが並んでいます。

ファブリックマートはドン・キホーテから徒歩2~3分ほど。カラカウアアベニュー沿いの一軒家の問屋スタイルのお店です。
おしゃれな店舗ではなく、どちらかと言えば問屋になりますので、あまり外観や内装、品物の陳列にはこだわらないでくださいね。

中にはたくさんの生地がロール巻きで置いてあります。
その数が半端ない。その多くがハワイアをイメージする柄とあれば、好きな人にはたまらないですよね。

観光客も買える

ハワイ観光として訪れた日本人でも買うことができます。
お店は入りづらいですが、これといっていろいろご挨拶や質問されることはなく、時間をたっぷり使ってみて回れます。

値段相場

1ヤード(91.4cm)単位で3~4ドル前後から買うことができます。

ファブリックマートでの買い方

1. お店に入る・出入りは自由

お店の外観といい、場所といい、少し入りづらい雰囲気ですが、目の前は大通り。
交通量が多く視界が開けていますので安心です。
駐車場はちょっと狭いです。

2. 店内で品物を見比べ

店内では基本的に好きなように手に取ってみても大丈夫です。
奥の方の生地ロールは少し重いですが、自分で引っ張り出して比べてみましょう。
優しい店員さんが「とっておく?」みたいなことを言ってくれますが、英語がわからない時はたいていが「I’m Ok, Thank you. (アイムオーケイ センキュー)」と言えばほっておいてくれます。

3. レジに持っていく

お気に入りが見つかったらロールごとレジに持っていきましょう。
※本来はお店の人に「これとこれをお願いします。」
と伝えても良いのでしょうけれど、わりとそれぞれのお客さんが自分で持って行っていました。
ドカっとレジに置いてしまってOK。

4. レジ|どれくらいの長さを買うか伝える

ここが一番の難関です。
アメリカの単位:ヤード(1ヤード=91.4cm)

生地は1ヤード(91.4cm)から購入できます。

「1ヤードハーフ」と言えば
「1ヤード+半ヤード」つまり91.4cm+45.7cm=137.1cm買うことができます。
アメリカではあくまで1ヤード単位なので、cm単位だと多少ざっくりずれることはご承知ください。

5. レジ|お金を払う

クレジットカードが使えます。
もちろん現金 (キャッシュ)でもOK。

ここで使える英会話

細かいことは抜きにした簡単な意思疎通英語です。

☆I’m OK, Thank you. (アイムオーケイセンキュー)…大丈夫ですよありがとう。
☆One Yd and half Please. (ワンヤード アンド ハーフ プリーズ)…1ヤード+半ヤードください。
☆Cash, Please. (キャッシュプリーズ)…現金でお願いします。
☆Material (マテリアル) …素材
☆Do you have ~? (ドゥーユーハヴ ~?)…~はありますか?
☆That’s all. (ザッツオール)…これで全部です。以上です。

聞かれそうな英語

☆How are you? (店内に入った時にすぐ聞かれる)
→ 答え方:Good!
☆Enything else? (レジで最後に聞かれる)
→ 答え方:That’s all.

 

 

ハワイ ファブリックマート アラモアナ店

公式サイト:
Hawaii Fablic mart
所在地:
1631 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96826

お問い合わせ:



ファブリックマート
トリップアドバイザー LINK

 

ハワイ ファブリックマート アイエア本店

アイエア (Aiea)は空港やアロハスタジアムよりさらに向こうの真珠湾に山が迫ったエリアです。
もしもアラモアナ店で物足りなくなったらぜひ訪ねてみてくださいね。

アイエア本店の特徴

倉庫のような店構えで、まさに卸売りスタイル。1階は切り売りの生地並んでいて、2階はショップやメーカーなどのために一巻まとめ売りのファブリックが置いてあります。
フラやファブリックを扱う専門職の人だけでなく、ハワイアンキルトのために訪れる人が多い専門店です。

場所:

記事について

記事更新日:2025年4月10日。情報は2025年4月時点。
記事公開日:2019年1月23日。
内容は変わることがありますので必ず公式サイトをご確認ください。