フラのお話

フラのイプ(ひょうたん楽器)を種から栽培して作る|失敗の理由と改善方法

ALOHA。こんにちは。

2019年夏、はじめてイプを自作しようと思い、種からひょうたんを栽培しました。
結論からお伝えすると、ひょうたんはできたけれどイプとしては失敗しました。

この記事はこんな人におすすめ

・フラダンスのイプを自分で作りたい。
・ひょうたんを栽培して加工したい。
・ひょうたん栽培の失敗談から学ぶものを知りたい。

栽培スペック

品種

大ひょうたん (果実は30cm前後・直径15cmほどになる)

植えた場所・範囲

南関東。
庭。地植え。
実質広さ幅50cmX1mくらい。
(ほかにも物や植物がいろいろあったため)

種を蒔いた時期

5月終わりごろ。

収穫したひょうたん

たった2個。

ひょうたんの大きさ

全長25cm X 直径18cm。

失敗の理由

種まきが遅い。
なめくじなどの害虫。
日照不足・梅雨が長びいた。
台風。
そもそも種の種類が違った。
柵や網の設置の仕方。
収穫・加工工程の間違い。

種まきが遅い

ひょうたんの種まき種はわりとすぐに双葉になりましたが、このころすでに梅雨入り。

私が種を蒔いたのは、5月下旬でした。この時点ですでに遅いです。

なぜかといいますと、年にもよりますが早ければ6月中旬頃には梅雨入りしてしまうからです。
梅雨入りすると芽が小さいまま雨ざらしになり、弱ってしまいます。

また、2019年は梅雨が思った以上に長引いた (7月下旬梅雨明け) こともありますが、日本の夏は意外に短いため、早め早めに苗を育てたほうが得策です。

改善と対策

4月には種を蒔きましょう。

梅雨入り前には苗を大きくしておいた方が良いです。
日本の4月はまだ寒いですし日照時間が少ないですが、芽出しやまだ小さな苗のうちは部屋で育てる分には問題ありません。

ナメクジなどの害虫

ひょうたんの若葉梅雨真っただ中、このくらいの若葉だと夜中に虫の食害に遭います。

梅雨に入ると知らぬ間に一晩で葉っぱが何者かに食べられて無くなっている現象が起こります。
この原因の一つにはなめくじをはじめとする夜行性の虫さんたちです。
若葉がおいしいのか、芽の状態で葉っぱが柔らかいと餌食になります。

ナメクジ対策として木酢やコーヒーかすなどやってみましたが効果はありませんでした。

おかげで全部やり直し。

改善と対策

ひょうたんの苗づくりはポッドか鉢でひょうたんの苗づくりはポッドか鉢で。

芽が小さいうちはポッドや鉢で育て、屋内の明るいところで大きくしましょう。

ナメクジは昼間はどこかに隠れています。
私の場合はいきなり地植えしたものですから、ちょっと良い頃になると一晩でパクリ。葉っぱが無くなっていました。
夜の間だけ透明な容器をかぶせてみましたが、土の中からか隙間からか、上手に葉っぱを食べに来ます。

日照不足・梅雨が長びいた

ひょうたんの花は受粉も大事ひょうたんの花は受粉も大事。白くきれいに咲いた花でもすぐに茶色くなります。

今年は梅雨が長かった!
7月下旬まで長引きました。

そのせいで苗が全然育たず、梅雨が明けてようやくカンカン照りになった時には少々苗が疲れていました。

そしてもう一つ問題があります。

それは梅雨のせいで受粉のお手伝いをしてくれる蜂さんたちがあまり飛ばないこと。
私の家の周りは植物が多く、例年だと小さな蜂が多いのですが、今年は雨が多いせいでほとんど見かけませんでした。

そのせいか実が大きく育ちませんでした。

改善と対策

種を早い時期に蒔きましょう。

あとはおてんとうさまがでてくれることを祈るだけ。
こればっかりは、農業を営んでいる人は誰もがどうしようもありません。

台風

幸いにも今年は台風が少なく大きな被害はありませんでしたが、例年ですと夏から秋にかけては台風のオンパレード。

これに耐えられる状態にするには、とにかく苗を大きく育てきることですね。
雨よけなどはしませんでしたが、台風に関しては特に影響はありませんでした。

改善と対策

種を早い時期に蒔きましょう。
ずっとこればかりですね。
素人目だとこれしか・・。

そもそも種の種類が違った

今回蒔いた種類は大ひょうたん

ここで一番の問題なのですが、そもそも種が違うのではという問題です。

ひょうたんには様々な品種があり、形や大きさもずいぶん異なります。

ハワイで育てられるひょうたんは日本ではなかなか手に入りにくいとの話をどこかで聞いたことがありますが、そもそも気候が違いますし、それよりも品種選びが違えばどんなに完璧に育てても、思ったようなイプができません。

私が選んだ種はそもそも果実の大きさが小さすぎました。
ケイキ (子ども) 用イプを作ろうと思ったのですが、それでもあまりにも果実が小さかったです。

改善と対策

「特大ひょうたん」にしましょう。
ほかにも種類がありますが、長細いものなど、それぞれ特徴がありますので用途に分けて栽培したいですね。

柵や網の設置の仕方

ひょうたんのつるをネットに絡ませる支柱を作り、ひょうたんのつるをネットに絡ませました。

庭には柵を設置できるスペースがなかったため、網を張ってそこに絡ませていました。
実は成るものの、網に接触する部分は茶色く傷んだようになります。

ひょうたんはなぜああやって柵を設置して、実を上から垂らしているのか身をもってわかりました。

改善と対策

ひょうたんがネットや茎に当たった部分は黒くなっています。ひょうたんがネットや茎に当たった部分は黒くなっています。

ひょうたんの実がぶら下がり、他のものに触らないようにしましょう。

結果柵を取り付けて真上から実がぶら下がるように育てるのが一番ですね。

収穫

大ひょうたんの実大ひょうたんの実を収穫。

今か今かと待ちわびて収穫。
とっても形はきれい。

ひょうたんの底面

ただ、収穫時期が早すぎました。
かわいい・・というか小さい・・・。

加工工程

ひょうたんでイプを作る

「収穫のタイミング」や「加工の工程」を根本的に間違えていたのか、こんな無残な姿になりました。

いきますよー、
3
2
1
はいご覧ください。

ひょうたんのカビひょうたんのカビ。ここまでくると修復不可能。

もう失敗だと判断したため、
緑色の状態で収穫し、
先にのこぎりで切って、

ひょうたんからイプを作る工程

ただ穴をあけてみただけ、

イプ制作とひょうたんのカビ

数日後には天日干ししてもカビだらけでグジュグジュになりました。

ひょうたんのカビ

改善・対策

収穫のタイミングや加工方法をしっかり踏みましょう。

イプに関わらず、ひょうたんの加工はある程度共通しています。
その工程をしっかり踏まないとカビもほわほわ、においだけいっちょ前という・・。

ひょうたん栽培の成長過程

通常の流れで栽培すると、どんな風に成長するのかををお伝えします。

若葉が大きくなるとネットなどにつるが巻き付きます。

ひょうたんの栽培

どんどん上に伸びていきます。
このときある程度剪定を行います。

小さなふくらみができて。

ひょうたんの花のつぼみ

花になり。

ひょうたんの花

花がすぼまるとふくらみができます。

ひょうたんの実のふくらみ

このふくらみがひょうたんになります。

ひょうたんの栽培の注意まとめ

ひょうたん栽培を完全に甘く見ていたため、ひどい出来具合です。

もともとから家庭菜園を十数年やっていたので、追肥や水やり、剪定など基本的なことは感覚的にやっていました。
しかし、そんなに簡単にはできませんでした。

また栽培したいかというと、正直に言えば来年はゴーヤーがいいかな。

イプの自作は難しい

もうすでに経験値を積んでいる人にとっては簡単にできちゃうよ、という方もいらっしゃると思うのですが、私個人の感想では、「こんなに大変なのかぁ~」という一言。

ひょうたんの栽培は意外にも難しく、何よりも手間と時間がかかります。
ハワイではこれをものの数千円で売っていることを思うと、とてもやりきれません。

そもそも大きい果実をつけるためにはそれなりの土壌が必要です。
私は地植えとは言ったものの、柵すら設置できないほど狭いスペースです。

仮に受粉や日照でうまくいっても、実が大きく育つほどの土壌やきれいな状態でいられるように網を設置することが難しいため、私は断念しました。

けれども、イプを扱うものとしてこうして自分で試してみたことは貴重な経験になりました。
経験者にとってはこの記事内容すらあまりにも幼稚かと思いますが、きれいなイプを制作している職人さんや農家さんに改めて敬意を持ちます。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いつもありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 もしよろしければ応援クリックをお願いいたします。